2013年4月14日

外から見える改憲日本の真の姿

■米・JIBs軍産複合体

国家間で武器、戦費を融通し合う軍産複合国連携。メンバー国は直接、間接を問わず参戦。武器製造による経済効果は元より、後の影響力、利権拡大を目指す。

JIBsとも呼ばれ始めている日・英・似の米国を介した連携。世界最強の軍産複合体である。始まりは、戦後のサンフランシスコ講和条約。共産主義を徹底否定し、中露を排した一部戦勝国限定の和平協定である。本来、全てを失うはずの敗戦国日本が、これにより朝鮮戦争を支援、物資供給で大きく稼いだ。戦後日本経済復興の礎となるいわゆる朝鮮特需である。その後も一貫して米国の戦争を支持、支援してきた日本。米国の影響力を活用し、アジアを始め、世界各地で利権獲得を果たしている。これが戦後日本の政治、経済、社会、文化の骨格となっている。